| 46.1 |  |
| 天国の扉 | βoogey君から送られてきたMIDIファイルをいじりました、まぁ要するに合作です。
ただ、原曲破壊しまくったのでメロディ以外原型はないです。
カリスマ感溢れるトランスを目指して作りました。
カリスマがあるかどうかは謎ですが、僕の作ったトランス曲の中では珍しく、
ちゃんとトランス出来る方かと思います。レッツ陶酔。 |
| Snow Children | 冬っぽい曲を作ろうと思った結果がこれだよ! …夏なのに。
うっかりこの曲を作ってしまったがために春夏秋冬シリーズが生まれてしまいましたとさ。
その中では一番この曲がクオリティ的にも高いんじゃないでしょうか。
雪でトチ狂った子供達が暴れまくってるのを想像してくれればナイスだと思います(謎) |
| Momiji Storm | 秋っぽい曲を作ろうと思った結果がこれだよ! …夏なのに。
ダブステップみたいなの作ろうとしたけど即挫折しました。
βoogey君にミックス手伝ってもらいました。 |
| ネオンライト | 夜の街を廻る感じです。
廻って具体的に何をするかは謎です。
多分1時間ぐらいうろちょろしてほとぼりが冷めたらそのまま家に帰るんでしょう。 |
| 入道雲を追いかけて | 夏っぽい曲を作ろうと思った結果がこれだよ!
なんかアレですね、ほわほわした感じの曲です。
結構な手抜き曲だったりするのは内緒だゾ。 |
| lolololololol | なんか頭おかしいの作りたいなーと思って色々やってたらできました。
熱朱鷺にミックス手伝ってもらったおかげで良い感じにキモさマシマシです。やったぜ。 |
| ちゅうりっぷ・ふぃろそふぃ | 春っぽい曲を作ろうと思った結果がこれだよ! …夏なのに。
今週の46.1の曲を代表するような陽気でキモイ曲ですね。 (^o^)ノ < HEY |
| コンプリート・メタモルフォーシス |
アンコールとかエクストラステージとかそんな感じの気分で作りました。
わりと本気出した方だと思います。
自分自身を変えたいと強く思った結果生まれた的なエピソードがあったりなかったりなかったり。 |
| Night fell on the town |
ジャズ? フュージョン、ではないよなぁ。
自分にしてはかなり珍しいジャンルに挑戦してみました。
なんか夜っぽいあやしい感じな曲を作ってみようと。 |
| 迅雷神槌トールハンマー |
ファッキンノイジー(くそうるさい)
最強にして最凶みたいなのをイメージして作ったらこうなった。
全力全開でぶっ壊しに来てます。主にリスナーの耳を。
なぎはらえー |
| 死の淵 |
死んだんだ。 |
| 童と山神 |
なんかほのぼのした雰囲気の曲作りたいなぁと思ったらできました。ほのぼのしてねえ!
子供の頃を振り返る、的なアレです。(何だそれ)
なんか秋っぽい雰囲気もしますね。 |
| エビフライチリ タルタルソース添え |
PCO……じゃなかった、天音氏との合作です。
まぁ合作っていうかリミックスと言った方が近いのかなー?
天音氏が概形を作ってくれたので私はなんか適当にイジって遊びました☆
三倍キャンセルがお気に入り。 |
| cut out |
某音ゲーっぽくツマミをギューン。でもなんか盛り上がらない曲ですね……。まぁ疾走感はあると思いますハイ。ビュンビュンビューン |
| 万魔殿の宴 |
タイトル通りの曲です。
色々ヤバい感じです。
悪魔とか怪物が縦横無尽に駆け巡ってます。
「ここが地獄だウェーハハハハ」的な。(意味不明) |
| Psycho Gate |
なんとなくトランスっぽいの作りたいなと思ったら出来た曲です。
トランスではないよねぇ……トランスできないし。
電脳空間とかなんかそんな感じの雰囲気の曲っすねー。 |
| Madman is logged in now! |
月影ケイト氏との合作です。
ドラムパターンだけ渡されてきたんであと適当にいじり倒しました。
音MADみたいな曲が出来上がりました。キチガイスクラッチですね。 |
| 打ち込みピアノ練習曲第2番(玩具箱の騒霊) |
子供の幽霊が陽気に跳ね回るみたいな感じです。
妖しい雰囲気の中での陽気さみたいなのをイメージして作ったり作らなかったり。
いや、やっぱ適当に作りました(オイ |
| 48 hours |
なんかアホっぽい曲作りたいなーと思って作りました。
良い感じにアホっぽい感じになったんじゃないかと。
どう終わらせていいのか困った曲でしたね。 |
| ワールドナントカネーション |
\よ~/\よ~/
声はメンバーのWNN/96.1氏のを使用しました。
適当に作ったわりにはカッコいいと評判が良い不思議。
「(カッコいい曲ではないだろ……)」
と個人的には思ってるんですけどどうなんでしょう。 |
| 序破急 -ひとりあそび篇- |
熱朱鷺との合作曲です。まぁこの段階だと熱朱鷺の手が加わってないんで、いわば仮ファイルです。
なのでひとりあそび篇、と。色々ツッコミ所がある曲だけど、序破急の意味的には間違ってない……んじゃないかなぁ。
和風な曲は初挑戦でした。 |
| C |
よし本日分完成っと → アアアッwwwDAW落ちたwwww → マジどうしよう
そんな感じで生まれた曲です。
やっつけ仕事で適当に作った曲の方が最終的にまとまった感じになるという謎の法則。。。 |
| 打ち込みピアノ練習曲第1番(カシスオレンジの瞳) |
時間ないなー、とりあえずピアノソロな曲今まで作ったことないから作ってみっかー、と2時間くらいで作った曲。まぁピアノソロじゃなくて微妙にライドシンバルが鳴ってますけど。わりと手抜きな曲ですがタイトルは気に入ってますw |
| 平原の朝 |
朝っぽい感じの曲になったと思います。
ただ、朝にしてはうるさすぎですね。トランペット自重。
馬に乗って朝の平原をまったりと進むみたいな感じです。 |
| bleu |
特になんも考えず作りました。
タイトルは、フランス語でブルーチーズという意味です。「blue」じゃないのよ。
なんか曲完成したらブルーチーズが頭に浮かんできたのでそのまま採用しました。
ほら、なんかそう言われるとアオカビっぽい曲に聴こえてきませんかこの曲?作ってて楽しかったけど人に聴かせるのはどうかなぁと思うシリーズ。 |
| 船の墓場 |
とりあえず、作曲前に「今日はトランペットを使った曲を作ろう!」と決めていたので、あとはノリで作ってたらこんなんに。
アレです。幽霊船とかダンジョンとかそんな感じです。ベースがお気に入り。 |
| 111(Remix) |
原曲はβoogey君が作りました。
どうにもこうにもいじるのが難しかったです。
ギターソロ地帯は蛇足だったなぁ。あともうちょっとMIX上達したいですねー。 |
| Star Starter |
M3当選したーやったー!ってなワケでハッピーハッピーハッピッピーなハッピーハードコア作ろうとしました。
しましたけど……なんか深夜のノリで作ってたらこんな感じになってしまった(´・_・`)
ただ、作者的にはわりとお気に入りだったりします。 |
| 月影ケイト |  |
| 天に輝き一筋の光 | 久々にゆったりしたオーケストラ(?)を作りたかったので書きました。作曲時間よりタイトルを考える時間の方が長かったりします。 |
| 追憶の霊魂 | ピアノオンリーで作っちゃいました。思いつきでやったので曲としてはどうかなってレベルです |
| 指を交差して祈りを捧げよ | Dイレで流行している「指をクロスして幸運を祈る」をテーマにしました。タイトルと一致しない楽曲第2位です。 |
| ランナーズハイ | 一人ウィニングラン状態のテンションでしたので短く簡潔にまとめようとしました。 |
| Hey!Kantoku! | Dイレ主宰者である監督ぅこと46.1氏をリスペクト。それだけです。 |
| リズムを刻んで | ダンス曲作れ言われたので作った曲第3弾。結局ダンス曲にはならなかった。 |
| デスクトップの奥の奥 | レトロゲームをイメージしました。私が作曲した曲「デスクトップ」とは何の関係性もありません。
|
| 大乱闘 | 戦闘曲が作りたかったの。ただそれだけ。別にどこぞのオールスターズ関係ないよ |
| 見えない闇 | ストリングスを中心におどろおどろしい曲に仕上げたつもりです。コーラスの扱いが難しかった |
| 隠された真実 | 本当はオルガンで荘厳な曲を作ろうとした結果、謎のお化け屋敷化現象発生 |
| ミュージックフェスタ!OWSM! | 本企画のテーマソングのつもりで書きました。とにかく盛り上がればいいなあと思った限りです。 |
| デジタルトレーニング | 監督ぅこと46.1氏が「ダンス踊るから曲書け」と言ってきたのでダンス曲やったると書きました。割と手抜きです。 |
| アンリミテッド | ガチな感じで作りました。ガチと言ってもポチポチやってたら出来ちゃったんですけど(笑) |
| 微かな光 | ピアノで優しいメロディ作れないかなと思い書いた始末です。個人的に今回の中では一番お気に入り。 |
| デスクトップ | 格ゲーのキャラ選択画面を想像してくれれば結構です。それ以上に言うことはない |
| 強大な力の塊 | スレイヤーとキック、スネアだけで行けるとこまで行こう。その結果。 |
| ランダム | 要はファミコン音源で作りたかっただけです、はい。 |
| 苦悩 | 曲が出来ないよー!どうしよー!という苦悩を現しています。かなり手抜きです。 |
| 嫉妬 | 七つの大罪で一週分作ろう!→無理でした、の残骸。 |
| 子守唄 | 某日曜朝の幼女向け戦士アニメで主人公が幼いときの母親が子守唄代わりにバイオリンを弾いていたというエピソードを観て突発的に作りました。 |
| BIG-BUMB | ヒャッハー!もうどうにでもなれー!考えることを放棄しました。 |
| 音撃 | 某日曜朝のバイク乗りの鬼さんたちの持つ武器というか楽器で曲を作ろう。和太鼓見つかりませんでした。
|
| 真っ白な日記 | ホラーゲームで使えたらいいなぁがコンセプト。作曲者本人はこれを夜に聴いてテンションあげてます。 |
| アイキャッチ | CM前に挟むアレです。一番の手抜きです。 |
| 時に忘れられた世界 | ほのぼの農村。作曲者としては荒廃した村を表したかった。 |
| 知恵袋 | 博士の研究所にタイトルしようか迷ったけど博士って誰やねんってことで知恵袋に落ち着きました |
| 高速で飛んで行け! | 疾走感あふれる曲に仕上げました。それだけ。 |
| 穏やかな木漏れ日 | タイトルと曲の内容が一致しないランキング第一位(自社調べ)おそらくキックドラムのせい。 |
| WNN/96.1 |  |
| 不死鳥ー不滅の神獣ー | 「キレイに長く」を目標につくりました。
なので今回の中では一番時間とアイデアを費やしてます
ちなみにこの曲以降、コードを使わなく、と言うか頭から尾までD#かC#の曲が多くなりました。一番使いがってが良いのでは。と思ってます
また、名前を実は最後に決めかねて、結局この名前でいきましたが、せっかくなのでボツも紹介します。
「鳳還り」「寺の飾りになっとるアレ」「鳳oh!」「紅いの」
以上です。 |
| 神父ロック | 「ギターソロ」を使おうとした曲です。結果は……まぁ、こんな事になってしまった……
「な、何の成果も得られませんでしたー!」
と、言う訳で無く、自分なりに感覚が掴めました。
僕自身最初はギターソロは、無くても。あっても2.3秒程度で良いと思ってましたが「神火」と言う46.1氏の曲をアレンジして以降激しく意識していたもので、今回ようやく分かって来たかなと言う所です。 |
| 交狂曲 第一番 薫明 | 。まさに今回の実験モルモット的曲。「神父ロック」のギターソロに「不死鳥……」のメロディ感を混ぜた感じに…… |
| AgO4 |  |
| ゆらり挑発 | コード進行を調べだし、それにメロディを乗せた曲です。
相変わらずオチがありません← |
| 58 | とても眠い時に作った曲です。
テンポをあらぶらせて安定の16分音符です(意味不)
正直言いますと
途中で寝ましたェ |
| ファンファーレ | クラシック曲が作りたくて作ってみた結果
どこかで聞いた事があるような気がして
モヤモヤした曲です。 |
| 氷の洞窟 | とにかく暑かったので、涼しい地下洞窟をイメージしてみました。
ループで、段々楽器を重ねて飽きないようにしました。 |
| βoogey |  |
| か↑びドラマー2.0 | ちょりぃぃぃいいいいいいいいいいいいん・・・・フフフ |
| NaCO3 |  |
| Avalon | アコギの曲を作りたかったのにどうしてこうなった |
| eight∞command | 格ゲーのような何か |
| 熱朱鷺 |  |
| 法界と福音 | 原曲は東方☆蓮船より「法界の火」です。
引用:
・ヨハネの黙示録第22章13節より「わたしはアルファであり、オメガである。最初であり、最後である。初めであり、終わりである。」
・ヨハネによる福音書 3章16節より「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠の
いのちを持つためである。」
・ヨハネによる福音書 1章1~3節「初めに言葉があり、言葉は神と共にあり、言葉は神であった。言葉は初めに神とともにあった。すべてのモノは彼によって作られた。」
・ヨハネによる福音書 1章4節「彼の中に命があった.この命は人の光であった。」
・ヨハネによる福音書 1章5節「光は闇の中で輝くが、闇がそれに打ち勝つことはなかった。」
はい。法界は仏教用語です。原曲もある高名な坊さんのテーマですから。にもかかわらず、曲中にはキリスト教の教えが朗読されます。僕神は信じてますが、宗教多元主義なので。
教えの形態も神のあり方もまるでことなるそれぞれの宗教を中立的に見つめることで、全く新しい信仰体系が見えてくるのではないでしょうか。
曲は割と昔に作ったモノの再ミックスです。当時とはまた毛色の違う出来になったけど、昔やりたかった事を思い出せた気がして非常に楽しかったよ。 |
| 癒しの緑 | これも過去ボツ曲です。引っ張り出してきました。自由というモノの難しさをひしひしと感じさせられました。全く皮肉な気もしますが。 |
| 倭の国の旅客 | つよそう |
| 気取った日曜日 | 思いついたメロディを7thに乗せただけです。 |
| 京都いきたくなさすぎる | ギター始めました。腕がへっぽこなうちはネガティブです。 |
| NRR-1 Violence | 誰だこれ作ったのキチガイじゃねえの |
| Theme of mischief Fairy | イタズラ妖精のテーマです。なこ君に捧ぐ。かわいらしさの裏に見え隠れする無垢な冷酷さ。自然ってそうですよね。
|
| Crusing Crashing | うとうとしながら夜のハイウェイゴーインしてたらうっかりやっちまったぜア~イェ~的な。 |
| ピアノ練習曲一番「三日目」 |
これも思いついたメロディを乗せただけ。アーメンっと。あ、クリスチャンじゃありませんよ。 |
| 守火(カミビ) | アレンジのアレンジ。これさー手抜きにも程があるよねえ。クソ。 |
| ワウワウの城 | 名前からしてやる気が無い。でも個人的には好き。クッパ城とかそんな感じすか? |
| 電脳音楽製造工場 | きっと電子音楽を作っている朱鷺の頭の中はこんな感じなんじゃないかな。 |
| Ring-Phone TelletelleINFERNO Remix | 実は督ぅのRinfone、タイトル僕がつけたんです。そのリミックス。音とるのに死ぬほど苦労しました。ンヒィ。原曲の方が良いわ |
| 薔薇城ブルーミン | これはタイトルまでフィーリング。今回最高の駄作。ゴミ。屑。いいにおい。 |
| NED |  |
| リンダ | タイトルが思い浮かんだのでそのまんまの線でいったらなんか中途半端な感じに。別に女性の名前を意識してたわけではないです。 |
| ゲームオーバー | メロディが覚えにくいあたりもう終わってます。 |
| Catch a Star(NED Remix) | いや綺麗な心象風景なんて私には浮かびませんでした。
浮かんだのは透き通るような水辺とプッチッパ。
└(┐┘)┌プッチッパァだ |
| レッツゴーワイハ | 漫画見ながらキーボード叩いていたらこうなったというナニ。(´-`)ハワイ行きたいけどまあ私は秩父いって蝶々捕まえてる方が好きなのでそうします。 |
| the beginning 2010(NED Remix) | D・イレの集団は2010年から活動を始めました。当時から今みたいな頭おかしいことばっかり言ってる集団ではなく、みんなまともな頃がありました。どうしてこうなった。
|
| なんかたのしい曲(NED Remix) | 信じられないかもしれませんが原曲は17秒しかありません。今回一番苦労しました。主に謎メロあたりが。
ズコーってなる曲です。ぎっくり腰の責任は取れませんのでお気を付けて。 |
| Bad Morning | エレクトロ。40分で作ったやつです。
まあすぐ作ろうとするとこうなってしまうので良い子のみんなはマネしないでね!!!111!!1! |
| 夜(NED Remix) | 元の曲はロックバリバリのやつなのでハウスっぽく仕上げてみました(嘘)。フレーズが1種類しか実質無いけど勘弁ねー。
パッと浮かんだ感じで作ったのであんまり作るのに苦労してないです。
いつもこうだと楽なのにね。 |
| さよなら夏の忘れ物 合作バージョン | うろさんをかなり急かして作ったやつということは覚えています。夕方っぽく作りました。自分は長調大好きな人間なので作っていて楽しかったです。 |
| 逃走中(NED Remix) | この曲は…よく覚えていません。なんというか、何考えて作っていたのかなと思い出せないです。とりあえずかっこいい感じにしたかったのかな…?ジャンルもよくわからないし。まあいっかー。 |
| Gamely(NED Remix) | カッコイイ感じに仕上げました。なんかボスっぽいでしょう?
そう、なんか毒々しい感じがもう雰囲気を醸し出していたり(しない)
うん、書く事がない(・・;) |
| Escace from the Policeman(NED Remix) | イメージが速攻で浮かんだのですぐ出来た!イントロからしてロックでバリバリで攻めろともう一人の自分が言っていたのが聞こえました。Remixのなかでは一番作っていて楽しかったです! |
| 217 in progress(NED Remix) | (Believe me,if I started murdering people,なんちゃらかんちゃら)って言ってるけど特に意味はないです。原曲あんまり聞かないでうろ覚えで作ったのでこんな感じになりました。
うん?問題ない。 |
| ロッテルダムこいのぼり(NED Remix) | 汚い男の声ネタを使いたくなかっただけ。
声には東北ずん子を使用。 |